栄養機能食品とは何ですか?
栄養機能食品とは、1日に必要な栄養成分を補うために利用する食品のことです。
高齢化や食生活の乱れなどにより、普段の食生活では1日に必要な栄養成分を摂取できない場合などに利用します。
13種類のビタミン(ナイアシン、パントテン酸、ビオチン、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、葉酸)と6種類のミネラル(亜鉛、カリウム、カルシウム、鉄、銅、マグネシウム)、n-3系脂肪酸について、国で規格基準が決められています。この規格基準に適合すれば、国への許可申請や届出の必要がなく「栄養機能食品」の表示を行うことができます。
明治で「栄養機能食品」と表示をしている商品には以下のようなものがあります。
商品名 |
規格基準に適合している 栄養成分 |
チーズキッス もっとカルシウム
それいけ!アンパンマン
|
カルシウム |
メイバランスMiniカップ |
ビタミンD |
ハイレモン |
ビタミンC |
ヨーグレット
|
カルシウム |
※一部抜粋のため全商品ではありません。