- No : 1449
- 公開日時 : 2004/09/29 08:30
-
印刷
【カテキン】とは何ですか
お茶に含まれているカテキンとは何ですか?
- カテゴリー :
-
回答
カテキンとは、お茶に含まれる渋みのもととなるタンニンの一種です。
タンニンはお茶独特の渋味のもとになる物質です。一口にタンニンといっても種類があり、紅茶ではポリフェノール、緑茶ではカテキンと言います。
お茶は成人病予防に期待のもてる食品と言われていますが、お茶に含まれるタンニンという成分にその効果があると考えられています。タンニンはたんぱく質と結合しやすい性質があります。高血圧の原因のひとつと考えられている血圧上昇酵素(たんぱく質)にカテキンが結合して、血圧の上昇を抑制する働きがあることがわかってきました。
また、カテキンはでんぷん分解酵素のアミラーゼとくっつき、でんぷんがブドウ糖に分解されるのを抑制する働きがあり、肥満予防効果に期待できることもわかってきました。