株式会社 明治
Q&Aお客様のご質問にお答えします
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
Q&A
>
商品編
>
乳製品
>
牛乳・飲料
>
その他の牛乳類
>
学校牛乳の歴史
トップカテゴリー
/category/show/237?site_domain=default
Q&A
/category/show/238?site_domain=default
商品編
/category/show/243?site_domain=default
おかし・アイス・デザート
/category/show/244?site_domain=default
乳製品
/category/show/254?site_domain=default
牛乳・飲料
おいしい牛乳
その他の牛乳類
ミニッツメイド
その他の飲料
/category/show/255?site_domain=default
ヨーグルト
宅配商品
/category/show/257?site_domain=default
バター・マーガリン類
チーズ
クリーム
/category/show/245?site_domain=default
食品
/category/show/246?site_domain=default
お子様のミルク
/category/show/247?site_domain=default
スポーツ・美容・健康
/category/show/248?site_domain=default
介護・流動食
/category/show/241?site_domain=default
よくいただくお客様のご質問編
/category/show/242?site_domain=default
まめ知識編
◆お問い合わせ
お電話
メール
お手紙
◆宅配
宅配サービス
◆CM・キャンペーン
CMギャラリー
キャンペーン一覧
相談センターだより
赤ちゃん相談室だより
戻る
No : 1488
公開日時 : 2004/09/29 08:30
更新日時 : 2019/05/22 16:43
印刷
学校牛乳の歴史
学校給食で牛乳を飲み始めたのはいつから?
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
Q&A
>
商品編
>
乳製品
>
牛乳・飲料
>
その他の牛乳類
トップカテゴリー
>
Q&A
>
まめ知識編
>
歴史
>
乳製品の歴史
回答
わが国最初の牛乳給食は、大正9年東京麹町小学校との記録が残っています。
第二次世界大戦がはじまり食糧不足のため一時中断されましたが、戦後は昭和22年から脱脂粉乳とおかずの給食が週2~3回実施され、昭和27年には全国の小学校で完全給食が実施されました。
そして昭和29年に「学校給食法」が制定され、学校給食が教育の一環として位置付けられるようになりました。
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決したが分かりにくい
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
牛乳の1日の摂取量
牛乳の容器の歴史
アイスクリームがシャーベットのようになっていますが、なぜですか
ヨーグルトにはどのような栄養が含まれていますか
昔の牛乳と最近の牛乳の味の違い
TOPへ