株式会社 明治
Q&Aお客様のご質問にお答えします
文字サイズ変更
S
M
L
トップカテゴリー
>
Q&A
>
まめ知識編
>
歴史
>
乳製品の歴史
>
チーズの歴史
トップカテゴリー
/category/show/237?site_domain=default
Q&A
/category/show/238?site_domain=default
商品編
/category/show/241?site_domain=default
よくいただくお客様のご質問編
/category/show/242?site_domain=default
まめ知識編
/category/show/306?site_domain=default
歴史
会社の歴史
乳製品の歴史
お菓子の歴史
その他の歴史
/category/show/307?site_domain=default
おはなし
/category/show/308?site_domain=default
用語辞書
◆お問い合わせ
お電話
メール
お手紙
◆宅配
宅配サービス
◆CM・キャンペーン
CMギャラリー
キャンペーン一覧
相談センターだより
赤ちゃん相談室だより
戻る
No : 1626
公開日時 : 2003/08/26 00:00
更新日時 : 2020/04/22 17:26
印刷
チーズの歴史
いつ頃からチーズが食べられるようになったのでしょうか?
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
Q&A
>
まめ知識編
>
歴史
>
乳製品の歴史
回答
紀元前2000年頃、砂漠を行く隊商が、羊の胃袋でつくった水筒に入れていた乳を飲もうとして、白く固まったものを発見しました。これを食べてみたところ、非常においしく、これがチーズ誕生の始まりと言われています。
以後、世界各地(特にヨーロッパ)で色々な種類のものがつくられるようになりました。日本では醍醐天皇の時代に酪や酥(一種のチーズ)がつくられ、朝廷に献上されたとされています。本格的に消費が増えたのは昭和に入り戦後になってからです。
アンケート:ご意見をお聞かせください
解決した
解決したが分かりにくい
解決しなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
関連するFAQ
チーズは冷凍で保存できますか
【プロセスチーズ】とは何ですか
ミルフィーHPは1歳以降も飲ませてよいのですか
チーズキッス1粒の重さ
クリームを泡立てる時の注意点
TOPへ