トップカテゴリー
>
Q&A
>
商品編
>
乳製品
>
牛乳・飲料
>
その他の牛乳類
>
学校牛乳の歴史
戻る
No : 1488
公開日時 : 2004/09/29 08:30
更新日時 : 2019/05/22 16:43
印刷
学校牛乳の歴史
学校給食で牛乳を飲み始めたのはいつから?
カテゴリー :
トップカテゴリー
>
Q&A
>
商品編
>
乳製品
>
牛乳・飲料
>
その他の牛乳類
トップカテゴリー
>
Q&A
>
まめ知識編
>
歴史
>
乳製品の歴史
回答
わが国最初の牛乳給食は、大正9年東京麹町小学校との記録が残っています。
第二次世界大戦がはじまり食糧不足のため一時中断されましたが、戦後は昭和22年から脱脂粉乳とおかずの給食が週2~3回実施され、昭和27年には全国の小学校で完全給食が実施されました。
そして昭和29年に「学校給食法」が制定され、学校給食が教育の一環として位置付けられるようになりました。