ガムの原料は、ガムベース・糖類・香料など経時的に安定した物質を使っており、水分も非常に少ない商品です。そのため、品質の劣化が少なく、物質が安定していることから賞味期限の省略が認められています。 ただし、直射日光のあたる場所や... 詳細表示
カカオ豆由来のチョコレートは、少量のカフェインが含まれています。 チョコレートのカフェイン含有量は、コーヒーお茶に比べると多くはありません。 ミルクチョコレート25gに含まれるカフェイン量はレギュラーコーヒー1杯に含まれるカフェイン量... 詳細表示
牛乳を飲むとお腹にガスがたまったりゴロゴロするのは、牛乳中の糖質である乳糖を消化する酵素(乳糖分解酵素=ラクターゼ)が少ないか、働きが弱いためです。 大人になり、牛乳類をあまり飲まない生活をしている人に多く見られます。 本来、乳糖は腸内でラク... 詳細表示
当社の牛乳とヨーグルトを製造している工場は下記の通りです。 お手元の商品に書かれている製造工場の固有記号より、各工場の所在地をご確認いただけます。 なお、基本的には製造工場周辺の生乳を使用しております。 固有記号 ... 詳細表示
牛乳は容器を開封しますと、徐々に品質が変化します。 周囲の色々なにおいを吸着しやすい性質があり、開封後の保管状況によっては、通常と異なるにおいや風味を感じることがあります。 また、開封後に周囲から細菌が入り増加すると、牛乳の品質が劣化し、凝固... 詳細表示
冷蔵保存していない牛乳は、細菌が繁殖している可能性がありますので、お召し上がりいただくのは、おすすめできません。 牛乳は、開封前、開封後とも10℃以下で冷蔵していただく食品です。一般的に、保存温度が高いほど細菌が増えやすいため、風味が悪くな... 詳細表示
プロビオヨーグルトR-1やプロビオヨーグルトLG21を子供に食べさせて(飲ませて)よいですか
プロビオヨーグルトR-1やプロビオヨーグルトLG21も含め、砂糖や甘味料で甘みをつけたヨーグルトは、3回のお食事が安定したお子様(1歳~1歳半頃)からおすすめいたします。お食事に影響のないように、バランスをみながら量を加減してください。 な... 詳細表示
牛乳は1日に1~2本(200~400ml)飲むことをおすすめします。 牛乳1本(200ml)には227mgのカルシウムが含まれています。 カルシウム不足の日本人にとっては、ぜひとも毎日飲んでいただきたい食品のひとつです。 年齢やライフスタイ... 詳細表示
のむヨーグルトと乳酸菌飲料では、無脂乳固形分と乳酸菌数が違います。 のむヨーグルト(ドリンクタイプのヨーグルト)は「乳酸菌飲料」と混同されることがありますが、 明治の商品は、「発酵乳」に分類されます。 発酵乳と乳酸菌飲料の成分規格は下記のよう... 詳細表示
賞味期限を過ぎたからといって、必ずしも飲めなくなるわけではありません。 賞味期限は「おいしく召し上がっていただくことができる期限」の目安です。 期限を1日でも過ぎたら飲めなくなる、食べられなくなるというものではありません。 ただし、この期限... 詳細表示
当社の代表的なチョコレート1枚に含まれるカカオ分とカカオポリフェノールの量は以下のとおりです。(それぞれ1枚あたりの重量が異なります。) ①カカオ分…カカオマス、ココアバター、ココアパウダー(※)などカカオ由来の原料を合算したも... 詳細表示
一般の牛乳は製造日の翌日から7日目に賞味期限を付けています。 また、ESL製法で作られた牛乳の賞味期限は、製造日+14~20日です。 ※ESL(Extended Shelf Life)製法は賞味期限の延長を意味しております。 原料から製... 詳細表示
ヨーグルトなどの食品には、特に食べ方(飲み方)の決まりはありません。 みなさんの生活や食事の習慣に合わせた時間に毎日お召し上がりいただくことをおすすめします。 また、【量を多く食べる=体によい】ということではありませんので、食事の負担にならな... 詳細表示
プロビオヨーグルトLG21と殺菌作用がある食品との食べ合わせ
プロビオヨーグルトLG21と殺菌作用があるといわれている食品を一緒にお召し上がりいただいてもかまいません。一般的にお酢やお茶などは、菌を抑えたり、殺菌する働きがあるといわれています。しかし、これらの食品も通常摂取する量であれば、一緒に食べていただ... 詳細表示
牛乳・乳製品の原料となる生乳の放射性物質に関する品質管理について
商品の乳原料は、安全が確保されたものを使用しています。 牛乳・乳製品の原料となる生乳は、厚生労働省の指示に従い各自治体が放射性物質の定期的なモニタリング検査を実施しています。 また、当社の関東・東北エリアの製造工場では、工場で使用する生乳... 詳細表示
乳児用調製粉乳(粉ミルク)原材料の放射性物質に関する品質管理について
①乳原料の安全性について 粉ミルクの乳原料は、主に海外からの輸入と国産(北海道)のものを使用しています。 (産地は需給状況で変わることがあります。) 輸入品は、輸出国の規格に放射性物質の項目が含まれており、それを確認したものを使用しています... 詳細表示
ロングライフ牛乳が長く持つ理由は、中身も容器も滅菌して、細菌数をゼロで製造されているからです。 保存料などの添加物は使用していません。 ロングライフ牛乳は冷蔵の牛乳と製造工程が違い、加熱殺菌や充填の工程に次のような違いがあります。 ... 詳細表示
☆ チーズフォンデュを作ってみましょう ☆ スイス料理として世界中に知れ渡っているチーズフォンデュですが、もともとは山小屋にこもってチーズを作る農民たちの食事でした。 白ワインで溶かしたチーズをパンにつ... 詳細表示
スライスチーズは、外袋を開封したら、その後冷蔵保存していても中身の品質は変化します。表示している賞味期限に関係なく、なるべく早めにお召し上がりください。 開封後の期限は、保存状態により変化いたしますので、「開封後は何日まで」とはっきり申し上... 詳細表示
100%果汁オレンジジュースは、風味の相性がよいことに加え、体内でのコラーゲンの生成に不可欠な栄養素「ビタミンC」が摂れることからお勧めです。「アミノコラーゲン」の味や香りが苦手な方は、牛乳やココアに混ぜるとお召し上がりやすくなります。 な... 詳細表示
長年にわたり「カール」をご愛顧いただきありがとうございます。 このたび「カールチーズあじ」および「カールうすあじ」の全国での販売を終了し、関西地域以西での販売とさせていただくことになりました。 また、あわせて「カールカレーあじ」、... 詳細表示
宅配商品の変更および休止や解約をしたいときは、現在ご契約の(株)明治 特約店(牛乳販売店)にお電話ください。 もしくは、保冷受箱にメモを入れることでご連絡くださいますようお願いいたします。 連絡先につきましては、領収書や配達の保冷受箱など... 詳細表示
「ブルガリアのむヨーグルト」の200g入り飲料等の容器の分別方法
「ブルガリアのむヨーグルト」の200g入り飲料等の容器は、「紙パック」として分別されます。 「資源有効利用促進法」では複合素材でできた容器は、重量ベースで最も比率が高い素材で分類をするとされています。そのため、「ブルガリアのむヨーグルト」の20... 詳細表示
無理のない量を時間を決めて食べるとよいでしょう。腸内環境を良好に保つには、毎日ヨーグルトを食べることが理想です。しかし、ヨーグルトが苦手なのに「体のためだから」と無理して食べるのは、逆効果です。自分に合ったおいしく食べられる方法を見つけましょう。... 詳細表示
牛乳を飲んだから「太る」ということはありません。 「太る」というのは摂取エネルギーが消費エネルギーより多くなり、余分な脂肪などが体脂肪となって蓄積されることです。 食べ過ぎれば、どんな食品でも摂取エネルギー過剰となり、太ります。 牛乳1本(... 詳細表示