商品別

  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 商品別 』 内のFAQ

134件中 101 - 125 件を表示

5 / 6ページ
  • プロテインの中に塊が入っていましたがどのような可能性が考えられますか

    製品の中に水滴などが入った場合、しばらくたつとプロテインパウダーの粉の塊ができることがあります。 例えば粒状のもの、結晶状のもの等、色々あります。 湿度の高いところでの保存や濡れたスプーンの使用はお避けください。 詳細表示

    • No:14082
    • 公開日時:2021/10/08 15:23
  • ヨーグルトの表面に水分が出ていますが食べられますか

    ヨーグルトは主として牛乳中のたんぱく質が、乳酸菌の生成した酸により固まってできたものです。この固まり(カード)には水分などが包み込まれていますが、非常に柔らかな組織で、振動や衝動により水分(ホエイ)が出てくることがあります。スプーンでヨーグルトを... 詳細表示

    • No:1658
    • 公開日時:2003/08/26 00:00
    • 更新日時:2024/11/27 15:10
  • キシリッシュの製造・販売

    「キシリッシュシリーズ」は、誠に勝手ながら、2023年3月をもちまして、製造・販売を終了させていただきました。 現在のところ、当商品に代わる商品や類似品の発売はございません。 ご愛用いただいていたお客様には、ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ござい... 詳細表示

    • No:15537
    • 公開日時:2023/04/01 00:00
  • レトルト商品は袋のまま電子レンジで温めることができますか

    レトルト商品は、商品により温め方が異なります。必ず調理前に表示を確認の上、温めてください。 スタンディングパウチの「まるごと野菜スープ」と、「簡単レンジ調理」のイラストがある「銀座」シリーズ等は、袋のまま電子レンジに入れて温めることがで... 詳細表示

    • No:16440
    • 公開日時:2024/08/26 00:00
  • 冷凍食品・アイスクリームの袋がパンパンに膨らんでいますが、食べても大丈夫ですか?

    冷凍庫の扉の開閉などで商品が温度変化を受け、食品の表面についた細かい氷の粒が気体となり、袋が膨張することがあります。 この場合、マイナス18℃以下で適切な保存がなされていれば、召しあがっていただく事に支障はございません。 (但し、... 詳細表示

    • No:14099
    • 公開日時:2021/11/08 10:33
    • 更新日時:2022/02/02 09:40
  • 冷凍食品の電子レンジでの温め方について

    おいしく召しあがっていただくために、パッケージ記載の調理方法で調理いただくことをお勧めします。 パッケージ記載のW(ワット)数よりも大きいW数での調理は加熱ムラが発生しやすくなりますのでお勧めいたしません。 また、オート(自動)調理では適... 詳細表示

    • No:14102
    • 公開日時:2022/05/11 16:16
    • 更新日時:2025/03/11 16:26
  • 粉ミルクは、冷蔵庫(冷凍庫)で保管しても良いですか

    冷蔵庫や冷凍庫で保管することはお止めください。 粉ミルクを使用する時との温度差により、湿気を含んで粉が固まることがあります。 粉ミルクの缶は、直射日光や高温多湿を避け、常温でしっかりとフタを閉めて保管してください。 詳細表示

    • No:17059
    • 公開日時:2024/07/23 14:10
    • 更新日時:2024/08/08 11:15
  • 粉ミルクの中に固まりがあるのは、なぜですか

    粉ミルクは、湿気や加熱により、固まりやすくなります。 粉ミルクに水滴が入ったり、粉ミルクの缶が熱の影響を受けると粉が固まる場合があります。 調乳する時には、乾燥したスプーンをお使いください。 また、粉ミルクの缶は、熱の近く(ガスコンロや電気... 詳細表示

    • No:17058
    • 公開日時:2024/07/23 14:11
    • 更新日時:2024/08/07 16:32
  • ペットボトル飲料の賞味期限の読み方(プロビオヨーグルト)

    ペットボトル飲料の賞味期限の読み方は2通りあります。 「○○○○○○」のようにドット(.)が全くない場合や「○○.○○.○○」のように、ドット(.)が二つある場合は、最初の2ケタが西暦の下2ケタを、次の2ケタが月を、最後が日を表しています。 ... 詳細表示

    • No:9862
    • 公開日時:2019/07/12 15:18
    • 更新日時:2024/12/18 11:07
  • 「ステップ」を始める時期

    「ステップ」は1歳~3歳のお子さまに不足しがちな、鉄分やカルシウムを始めとするビタミン・ミネラルをサポートします。そのため、1歳のお誕生日頃を目安に「ステップ」での栄養サポート開始をおすすめします。 明治 赤ちゃん相談室(明治ほほえ... 詳細表示

    • No:4777
    • 公開日時:2019/02/06 18:05
    • 更新日時:2024/05/22 11:55
  • クリームのホイップ(あわ立て)方法について

    詳しくは、こちらをご覧ください。 詳細表示

    • No:14788
    • 公開日時:2022/06/09 16:29
    • 更新日時:2023/03/23 10:28
  • チーズは冷凍で保存できますか

    チーズは冷蔵保存が基本です。 冷凍保存も可能ですが、解凍時にチーズの風味や食感が悪くなります。 食べきれなかった際には、この点を前提として冷凍保存しておくとカビなどが生えません。 ピッツァ用等の小さく裁断されたチーズ(シュレ... 詳細表示

    • No:1624
    • 公開日時:2003/08/26 00:00
    • 更新日時:2023/11/01 10:43
  • 冷凍食品を冷蔵庫で保存してしまいましたが、食べることはできますか?

    冷蔵庫内で解凍し、時間が経過した商品は、腐敗するなど品質が劣化している可能性がございますので、召し上がることはお勧めいたしません。 詳細表示

    • No:14101
    • 公開日時:2022/05/11 16:14
    • 更新日時:2023/08/23 11:17
  • ヨーグルトの食べ方

    ヨーグルトは、1日のどの時間に食べなければ効果がないということはありません。毎食少しずつ食べても良いですし、おやつや夜食として食べるのも良いでしょう。 1日に100gまたは100mL以上を目安にお召し上がりください。 その他詳しくは、... 詳細表示

    • No:1653
    • 公開日時:2020/10/02 08:30
    • 更新日時:2024/04/24 09:13
  • 商品を食べていたら、ビニール片のようなものが出てきました

    ご心配をおかけして申し訳ございません。弊社にてお手元の商品をお調べいたします。 お手数をおかけいたしますが、ビニール片をお取り置きの上弊社お客様相談センターまでご連絡ください。 ※過去の例では、シュリンク包装をしている商品は、商品設計上、下図... 詳細表示

    • No:17404
    • 公開日時:2025/01/16 16:02
  • アミノコラーゲンについて、開封後の保存上や使用上の注意点を教えてください。

    製品の中に水滴などが入った場合、しばらくたつとコラーゲンパウダーの粉の塊ができることがあります。例えば粒状のもの、結晶状のもの等、色々あります。 湿度の高いところでの保存や濡れたスプーンの使用はお避けください。 また、よくある例としては、コー... 詳細表示

    • No:15336
    • 公開日時:2022/11/01 00:00
  • チョコレートに穴が空いていましたが、食べても問題ないですか

    ご心配をおかけして申し訳ございません。型にチョコレートを流し込む際に発生した気泡が残ってしまい空洞ができる場合があります。品質には問題ございませんので、安心してお召し上がりください。 ※詳しくは、「チョコレートができるまで」 ご心配の方は... 詳細表示

    • No:17406
    • 公開日時:2025/01/16 16:07
  • ストロー付き紙製容器入り飲料は、ストローの刺し方で注意することはありますか

    ストロー付き紙製容器入り飲料は、ストローをストローぐちに刺す際、稀にストローぐちの一部(樹脂フィルム、アルミ)がくり抜かれ、中に入ってしまうことがあります。ストローは、ストローぐちの中心に垂直になるようにまっすぐ刺しこんでください。 ... 詳細表示

    • No:13888
    • 公開日時:2021/08/11 17:10
    • 更新日時:2022/12/09 09:58
  • アーモンドチョコレートの表面に、木片のような異物が 付着していました

    ご心配をおかけして申し訳ございません。弊社にてお手元の商品をお調べいたします。お手数をおかけいたしますが、商品をお取り置きの上弊社お客様相談センターまでご連絡ください。 ※アーモンドチョコレートは、皮の付いたアーモンドをチョコレートでコーティン... 詳細表示

    • No:17408
    • 公開日時:2025/01/16 16:10
  • チョコレートからマカダミアナッツが見えていましたが、 食べても問題ないですか

    ご心配をおかけして申し訳ございません。チョコレートからナッツが見えていても安心してお召し上がりいただけます。マカダミアチョコレートは器のような形状のチョコを作り、ナッツを充填し、さらにチョコレートを充填するという工程で製造しております。最後のチョ... 詳細表示

    • No:17407
    • 公開日時:2025/01/16 16:09
  • 明治オフスタイルとはどのような商品ですか

    「明治オフスタイル」は、食物繊維である「※イヌリン」が1食(10g)あたり2.3g入った健康スプレッドです。毎日の食事をおいしく楽しみながら、無理なく食物繊維をとることができます。食物繊維である「イヌリン」の力を活用した独自技術「ヘルシー&テ... 詳細表示

    • No:1955
    • 公開日時:2016/03/04 15:56
    • 更新日時:2023/03/10 13:16
  • スライスチーズのフィルムが剥がしにくいので、何かよい方法はありますか

    当社のスライスチーズは乾燥を防ぐためにフィルム両端を熱接着しているので、端からゆっくりと開封していただきますと剥がしやすくなります。 また、冷蔵庫から出して多少時間が経ちますと、チーズが軟らかくなりフィルムにくっ付いて剥がれにくくなることがあり... 詳細表示

    • No:17477
    • 公開日時:2025/02/20 15:05
  • レトルト商品の中のアルミの袋に白いあとがついていたのですが、何ですか

    レトルト商品を製造工程で冷却する際についた水滴の跡です。 商品を加圧加熱殺菌後、冷却水で冷やします。その際ついた水を除水しますが、除去しきれなった水滴が自然乾燥し、水滴に溶け込んでいたミネラル分がのこります。中身に問題はありません。 ... 詳細表示

    • No:14089
    • 公開日時:2021/10/11 14:34
    • 更新日時:2021/11/04 16:16
  • 銀座カリードリアに弾力のあるヒモ状(ゴム様)のものが入っていたのですが、何ですか

    原材料で使用している牛肉の一部です。 牛肉由来の弾力のある部分(筋膜)が、赤身から外れる場合があります。 牛肉の一部ですので、品質には問題ございません。 ただし、上記以外の可能性もございます。 ご不安な場合には、弊社にてお... 詳細表示

    • No:15564
    • 公開日時:2023/03/14 10:42
    • 更新日時:2023/04/05 12:13
  • 銀座カリー・ハヤシに白くて硬いものが入っていたのですが、何ですか

    銀座カリーに使用された玉ねぎの個体差で一部若干硬い部分があり、それが、硬化処理によって従来より硬くなる場合があります。 詳細表示

    • No:14087
    • 公開日時:2021/10/08 15:29
    • 更新日時:2021/11/04 16:13

134件中 101 - 125 件を表示

メールでのお問い合わせ(お問い合わせフォーム)(新しいウィンドウ)

お客様の「なぜ」「どうして」に、的確・スピーディーにお応えし、さらに、お客様のご意見・ご相談をよりよい商品の開発・改善、サービスの向上に役立てるよう、企業とお客様を結ぶ大切なかけ橋として、積極的に活動していきます。