同一品種ののむヨーグルトと固形(食べるタイプ)のヨーグルトは、同量あたりのたんぱく質やカルシウムの量、乳酸菌の効果はほぼ同じです。
のむヨーグルトも固形(食べるタイプ)のヨーグルトも種類別「発酵乳」で、「発酵乳」の成分規格は「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」により、無脂乳固形分(牛乳から乳脂肪分と水分を除いた成分)は8.0%以上、また、乳酸菌数又は酵母数1000万/ml以上と定められています。
どちらも牛乳、脱脂粉乳などを原料にしていますが、発酵後、固まったヨーグルトを撹拌し液状にしたものがのむヨーグルトです。
また、のむヨーグルトは一般的に低脂肪で甘味を加えているものが多いですが、同量あたりのたんぱく質やカルシウムの量、乳酸菌の効果は、どちらのヨーグルトもほぼ同じです。
お客様の「なぜ」「どうして」に、的確・スピーディーにお応えし、さらに、お客様のご意見・ご相談をよりよい商品の開発・改善、サービスの向上に役立てるよう、企業とお客様を結ぶ大切なかけ橋として、積極的に活動していきます。