チーズにはどのような種類があるのですか?
チーズは、大変古い歴史をもつ食品で、世界中には1000種類以上あるといわれています。そのチーズを大別すると、ナチュラルチーズとプロセスチーズの2つにわけられます。
<チーズの種類>
チーズ
|
種類 | 硬さ | 熟成方法(タイプ) | 代表的なチーズ |
ナチュラルチーズ
殺菌した乳に乳酸菌
や凝乳酵素を加えて できた固まりから、 水分(乳清)を除き、 そのまま、あるいは 発酵熟成させて作り ます。 乳酸菌等が生きて おり、熟成とともに 風味が変わります。 |
軟質
チーズ
|
熟成させないもの (フレッシュ) |
カッテージ、クリーム、 モッツァレラ、クワルク 等 |
|
カビによる熟成 (白カビ) |
カマンベール、ブリー 等 | |||
細菌による熟成 (ウォッシュ) |
ポン・レヴェック、 リンバーガー 等 |
|||
山羊乳のチーズ (シェーブル) |
ヴァランセ、 サント・モール 等 |
|||
半硬質
チーズ
|
カビによる熟成 (青カビ) |
ロックフォール、 ゴルゴンゾーラ 等 |
||
細菌による熟成 (セミハード) |
ゴーダ、サムソー 等 | |||
硬質
チーズ
|
細菌による熟成 (ハード) |
エメンタール、 チェダー、エダム 等 |
||
超硬質
チーズ
|
細菌による熟成 (ハード) |
パルミジャーノ・レッジャーノ 等 | ||
1種類または数種類
のナチュラルチーズ を粉砕、加熱溶解し て乳化し、成型包装 したものです。 加熱してあるので 熟成が進まず、風味 が一定しています。 |
※形状で分類
・スライスタイプ
・ポーション(6Pチーズ、ベビータイプ等)
・キャンディータイプ
・ブロックタイプ 等
|
ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いについては、こちらからご覧いただけます。