ヨーグルトは温めていただいてもかまいません。 人肌程度までであれば乳酸菌の働きに影響はありません。 ただし、温めたらすぐに食べて(飲んで)ください。 25~40℃の温度帯に長時間置かれると乳酸菌の活性が高まるため、酸味が強くなります。 ... 詳細表示
プロビオヨーグルトLG21の宅配商品と市販商品では、容量や製法が異なります。 ただし、使用している乳酸菌は同じです。 また、商品1個(本)当たりには同等量のLG21乳酸菌が含まれています。 【宅配商品の特徴】 ・毎日お召し... 詳細表示
「VAN HOUTEN COCOA (バンホーテン ココア)」の製造・販売
「バンホーテンココア 430ml」「バンホーテン マイルドココア 200ml 」につきましては、誠に勝手ながら、2020年3月末をもちまして、製造・販売を終了させていただきました。 現在のところ、当商品に代わる商品や類似品の発売予定はご... 詳細表示
ヨーグルトなどの食品には、特に食べ方(飲み方)の決まりはありません。 みなさんの生活や食事の習慣に合わせた時間に毎日お召し上がりいただくことをおすすめします。 また、【量を多く食べる=体によい】ということではありませんので、食事の負担にならな... 詳細表示
同一品種ののむヨーグルトと固形(食べるタイプ)のヨーグルトの違い
同一品種ののむヨーグルトと固形(食べるタイプ)のヨーグルトは、同量あたりのたんぱく質やカルシウムの量、乳酸菌の効果はほぼ同じです。 のむヨーグルトも固形(食べるタイプ)のヨーグルトも種類別「発酵乳」で、「発酵乳」の成分規格は「乳及び... 詳細表示
「ブルガリアのむヨーグルト」900g入り飲料の容器の分別方法
「ブルガリアのむヨーグルト」の900g入り飲料の容器は、キャップ・内フタは「プラスチック」、容器本体は「紙パック」として分別されます。 「資源有効利用促進法」では複合素材でできた容器は、重量ベースで最も比率が高い素材で分類するとされてい... 詳細表示
「おいしい牛乳」等のキャップ付き容器は、キャップ・内フタは「プラスチック」、容器本体は「紙パック」として分別されます。 「資源有効利用促進法」では複合素材でできた容器は、重量ベースで最も比率が高い素材で分類するとされ、法的には注ぎ口... 詳細表示
牛乳やヨーグルトなどの賞味期限、製造所固有記号(工場記号)、ロット番号の表示場所
牛乳やヨーグルトなどの賞味期限や製造工場、ロット番号の表示例を下記へご案内します。 ※製造所固有記号の詳細はこちら、賞味期限の読み方についてはこちらをご覧ください。 <商品例> 牛乳類 表... 詳細表示
【即攻元気ドリンク・即攻元気ゼリー アミノ酸&ローヤルゼリー】 即攻元気ドリンク・即攻元気ゼリー アミノ酸&ローヤルゼリーは、アミノ酸、ローヤルゼリー、クエン酸、4種類のビタミンB群を配合したもうひと頑張りしたい時にお役立ちいただけ... 詳細表示
牛乳やヨーグルトの賞味期限の読み方の代表例をご案内します。 なお、「牛乳やヨーグルトなどの賞味期限や製造工場、ロット番号の表示場所」についてはこちらをご覧ください。 【賞味期限(開封前)】 西... 詳細表示
「十勝カマンベールチーズ」の表面の白い皮のような部分も食べられますか
カマンベールチーズは、表面の白い皮のような部分もお召し上がりいただくことができます。 カマンベールチーズの表面の固い部分をリンドといいます。カマンベールチーズは、チーズの表面が白カビでおおわれており、主にこの白カビの働きにより特有の風味を作り出... 詳細表示
保存中に生えたカビは必ずしも安全とは限りませんので、お召し上がりにならないでください。 ナチュラルチーズにはいろいろなカビを使用しています。カマンベールは白いカビ、ブルーは青いカビが生えています。これら、チーズに使われるカビは害がなく、独特の風... 詳細表示
「白のひととき」シリーズにつきましては、誠に勝手ながら、2019年3月をもちまして、製造・販売を終了させていただきました。 現在のところ、当商品に代わる商品や類似品の発売予定はございません。 ご愛飲いただいていたお客様には、ご迷惑... 詳細表示
ペットボトル飲料の賞味期限の読み方(プロビオヨーグルト/アクアサポート/ヴァームウォーター)
プロビオヨーグルトやアクアサポート、ヴァームウォーター等のペットボトルの賞味期限は、左から「西暦の下2ケタ」「月」「日」を表示しています。 「200206」の場合は、2020年02月06日が賞味期限(開封前)です。 <例> ... 詳細表示
牛乳、ヨーグルト(ドリンクタイプ)、ペットボトル飲料の賞味期限の読み方に関するよくあるご質問
牛乳、ヨーグルト(ドリンクタイプ)、ペットボトル飲料の賞味期限の読み方に関するよくあるご質問については、こちらをご覧ください。 ・牛乳やヨーグルトなどの賞味期限の読み方 ・ペットボトル飲料の賞味期限の読み方(プロビ... 詳細表示
乳酸菌は生きていません。乳製品乳酸菌飲料には生菌と殺菌があります。殺菌タイプは乳酸菌飲料を加熱殺菌してありますので、乳酸菌は生きていません。しかし、乳酸菌飲料がもつ作用は、生菌でも、殺菌でもそれほど違いはないと考えられています。 詳細表示
外観は双方がよく似ていますが、原料、製造方法、成分、風味が違います。 バターは乳製品であり、牛乳の脂肪分でつくられています。マーガリン(類)は主に植物性油脂(コーン、大豆、なたね、やし等)、魚油、動物油等からつくられます。原料によって硬さや風味... 詳細表示
☆ チョコホイップを作ってみましょう ☆ チョコレートホイップクリームは、ケーキのデコレーションなど、いろいろな洋菓子にお使いいただけます。 ホイップしたチョコレートクリームは、お誕生日ケーキやクリスマスケーキなど... 詳細表示
明治の家庭用マーガリン類のトランス脂肪酸量の低減への取り組みと商品のトランス脂肪酸含有量
明治では家庭用マーガリン類にトランス脂肪酸の原因となる「部分水素添加油脂を使わない」商品づくりに取り組んでいます。 明治の家庭用マーガリン類のトランス脂肪酸量の低減への取り組みについてはこちらからご覧いただけます。 「... 詳細表示
この現象をラムスデン現象といい、牛乳の表面の水分が蒸発して牛乳の脂肪とたんぱく質が凝固し膜をつくったものです。 栄養豊富なものですので食べても問題ありません。尚、かき混ぜながら加熱すると膜はできにくくなります。 詳細表示
ヨーグルトの乳酸菌は、種類や株によって働きが異なります。 <明治の代表的なヨーグルトに使用している乳酸菌の特徴> 乳酸菌名 特徴 Lactobacillus bulgaricus... 詳細表示
「十勝カマンベールチーズ」の表面の一部が茶色くなっているが、食べられますか
「十勝カマンベールチーズ」の表面の一部が茶色くなっていても、下記画像のような場合は、品質には問題はないため、お召し上がりいただくことができます。 カマンベールチーズの表面は白カビでおおわれていますが、白カビの生育状態によっては、カマンベールチー... 詳細表示
牛乳、ヨーグルトに関するよくあるご質問については、こちらをご覧ください。 ・賞味期限切れの牛乳の飲用について ・牛乳の開封後の期限 ・ヨーグルトの表面に水分が出ていますが食べられますか ... 詳細表示
現在は「食塩不使用」と表示してあるものがこれに該当します。栄養表示の改訂に伴い、より正確な表示となりました。本来、牛乳には乳牛から分泌された塩分を微量に含むため、無塩という表現をしなくなりました。 詳細表示
牛乳の開封後の保存方法、保存期間などに関しては、こちらをご覧ください。 ・牛乳の開封後の期限 ・牛乳は開封後、悪くなるとどのような状態になりますか その他の牛乳の保存方法や保存期間については、下記をご覧く... 詳細表示